 |
|
 |
|
<学会・行政関係委員会における活動>
昭和41年 4月 |
説話文学会会員になり、現在に至る。 |
昭和42年 4月 |
国語学会会員になり、現在に至る。 |
昭和42年 4月 |
日本文体論協会会員になり、現在に至る。 |
昭和42年 5月 |
計量国語学会会員になる。(昭和62年3月まで) |
昭和45年 4月 |
表現学会会員になり、現在に至る。 |
昭和51年 6月 |
中古文学会会員になり、現在に至る。 |
昭和52年 9月 |
日本文学協会会員になる。(平成2年11月まで) |
昭和60年 4月 |
日本文体論協会会計監査役。(昭和61年3月まで) |
平成 1年 1月 |
日本ペンクラブ会員になり、現在に至る。 |
平成 2年 4月 |
日本文体論学会常任理事になり、現在に至る。 |
平成 4年 4月 |
語彙辞書研究会運営委員になり、現在に至る。 |
平成 5年11月 |
第20期国語審議会委員。(平成7年11月まで) |
平成 6年 4月 |
国語学会編集委員。(平成10年5月まで) |
平成 7年 7月 |
説話文学会委員になり、現在に至る。 |
平成 8年 4月 |
静岡県産業活性化推進会議委員。(平成10年2月まで) |
平成 8年 7月 |
第21期国語審議会委員。(平成10年7月まで) |
平成 9年 4月 |
国語学会評議員になり、現在に至る。 |
平成10年12月 |
第22期国語審議会委員。(平成12年12月まで) |
平成11年 6月 |
表現学会理事。(平成12年6月まで) |
平成13年 1月 |
科学研究費委員会専門委員。(平成13年12月31日まで) |
平成13年 2月 |
独立行政法人評価委員会文化分科会臨時委員。 |
平成14年 6月 |
文化庁編「国語審議会百年史(仮称)」編集員会委員。 |
平成15年 3月 |
国語学会評議員(二期目)になり、現在に至る。 |
平成15年 4月 |
国語学会理事。(平成18年3月まで) |
平成16年 1月 |
独立行政法人日本語国際センター事業協力委員会委員。
(平成17年9月まで) |
|
|
 |
 |
 |
|